-
広帯域デュアル偏波ホーンアンテナ 11 dBi(標準利得)、周波数範囲 0.8~12 GHz RM-BDPHA0812-11
RF MISOのモデルRM-BDPHA0812-11は、0.8GHzから12GHzまで動作する偏波共用レンズホーンアンテナです。利得は11dBi(標準値)です。VSWRは1.5:1(標準値)です。アンテナのRFポートはSMA-Fコネクタです。このアンテナは、EMI検出、指向性測定、偵察、アンテナ利得およびパターン測定など、幅広い用途に使用できます。
-
広帯域デュアル偏波ホーンアンテナ 12 dBi(標準利得)、周波数範囲 0.8~18 GHz RM-BDPHA0818-12
RF MISOのモデルRM-BDPHA0818-12は、0.8GHzから18GHzまで動作する偏波共用レンズホーンアンテナです。利得は12dBi(標準値)です。VSWRは1.5:1(標準値)です。アンテナのRFポートはSMA-Fコネクタです。このアンテナは、EMI検出、指向性測定、偵察、アンテナ利得およびパターン測定など、幅広い用途に使用できます。
-
広帯域デュアル偏波ホーンアンテナ 15 dBi(標準利得)、周波数範囲 18~40 GHz RM-BDPHA1840-15A
RF MISOのモデルRM-BDPHA1840-15Aは、18~40GHzで動作する偏波共用ホーンアンテナです。利得は15dBi(標準値)です。VSWR(対地間水平比)は1.5:1(標準値)です。アンテナのRFポートは2.92mm-Fコネクタです。このアンテナは、EMI検出、指向性測定、偵察、アンテナ利得およびパターン測定など、幅広い用途に使用できます。
-
広帯域デュアル偏波ホーンアンテナ 15 dBi(標準利得)、周波数範囲 18~54 GHz RM-BDPHA1854-15
RF MISOのモデルRM-BDPHA1854-15は、18GHzから40GHzまで動作する偏波共用ホーンアンテナです。利得は15dBi(標準値)、VSWRは1.5:1(標準値)です。アンテナのRFポートは2.4mm-KFDコネクタです。このアンテナは、EMI検出、指向性測定、偵察、アンテナ利得およびパターン測定など、幅広い用途に使用できます。
-
広帯域デュアル偏波ホーンアンテナ 21 dBi(標準利得)、周波数範囲 42~44 GHz RM-BDPHA4244-21
RF MISOのモデルRM-BDPHA4244-21は、42~44GHzで動作する偏波共用ホーンアンテナです。利得は21dBi(標準値)、VSWRは1.2:1(標準値)です。アンテナのRFポートは2.4mmメスコネクタです。このアンテナは、EMI検出、指向性測定、偵察、アンテナ利得およびパターン測定など、幅広い用途に使用できます。
-
広帯域デュアル偏波ホーンアンテナ 22 dBi(標準利得)、周波数範囲 93~95 GHz RM-BDPHA9395-22
RF MISOのモデルRM-BDPHA9395-22は、93~95GHzで動作する偏波共用ホーンアンテナです。利得は22dBi(標準値)です。VSWRは1.3:1(標準値)です。WR10コネクタを備えています。EMI検出、方位測定、偵察、アンテナ利得およびパターン測定など、幅広い用途に使用できます。
-
導波管プローブアンテナ 8 dBi(標準利得)、周波数範囲 110~170 GHz RM-WPA6-8
RM-WPA6-8は、110GHzから170GHzまで動作するDバンドプローブアンテナです。公称利得は8dBi、ビーム幅はE面で115度(3dB標準値)、H面で55度(3dB標準値)です。直線偏波に対応しています。入力は、UG-387/UMフランジ付きのWR-6導波管です。
-
導波管プローブアンテナ 8 dBi(標準利得)、周波数範囲 90~140 GHz RM-WPA8-8
RM-WPA8-8は、90GHzから140GHzまで動作するFバンドプローブアンテナです。公称利得は8dBi、ビーム幅はE面で115度(3dB標準値)、H面で60度(3dB標準値)です。直線偏波に対応しています。入力は、UG-387/UMフランジ付きのWR-8導波管です。
-
導波管プローブアンテナ 8 dBi(標準利得)、周波数範囲 75~110 GHz RM-WPA10-8
RM-WPA10-8は、75GHzから110GHzまで動作するWバンドプローブアンテナです。公称利得は8dBi、ビーム幅はE面で115度(3dB標準値)、H面で60度(3dB標準値)です。直線偏波に対応しています。入力は、UG-387/UMフランジ付きのWR-10導波管です。
-
導波管プローブアンテナ 8 dBi(標準利得)、周波数範囲 60~90 GHz RM-WPA12-8
RM-WPA12-8は、60GHzから90GHzまで動作するFバンドプローブアンテナです。公称利得は8dBi、ビーム幅はE面で115度(3dB標準値)、H面で60度(3dB標準値)です。直線偏波に対応しています。入力は、UG-387/UMフランジ付きのWR-12導波管です。
-
導波管プローブアンテナ 8 dBi(標準利得)、周波数範囲 50~75 GHz RM-WPA15-8
RM-WPA15-8は、50GHzから75GHzまで動作するVバンドプローブアンテナです。公称利得は8dBi、ビーム幅はE面で115度(3dB標準値)、H面で60度(3dB標準値)です。直線偏波に対応しています。入力は、UG-385/Uフランジ付きのWR-15導波管です。
-
導波管プローブアンテナ 8 dBi(標準利得)、周波数範囲 40~60 GHz RM-WPA19-8
RM-WPA19-8は、40GHzから60GHzまで動作するUバンドプローブアンテナです。公称利得は8dBi、ビーム幅はE面で115度(3dB標準値)、H面で60度(3dB標準値)です。直線偏波に対応しています。入力は、UG-383/UMフランジ付きのWR-19導波管です。

